平和な暮らし

最後に、ガンジーにとっての平和ということについてお話したいのですが、ガンジーは、「平和への道はない、平和が道である」ということを言っています。英語で言うと、「Peace is the way」となりますが、「way」という単語を「道」と考えるとちょっとわかりにくくなりますが、「way of life」すなわち「生き方」と考えるとわかりやすいです。つまり平和というのは生き方、暮らし方なのです。平和というゴールがあって、そこにたどり着けば永遠に平和が約束されるということではなく、私たちが一日一日をどう暮らすか、どう生きるかということが問われています。そしてガンジーは言います。「糸を紡ぐという行為は目立たないかもしれないけれど、その一つひとつの取り組みが大切である」と。
 塩の行進に参加していたのはほとんどが男性でした。女性は何をしていたかというと、男性が行進する道の端で糸を紡いでいました。ガンジーは塩の行進に加わりたいという女性に対して、「何百キロの距離をかなりのスピードで歩くので女性には過酷すぎる。だから糸を紡いでいてくれ」と言っています。それは、行進も大切だけれども、糸を紡ぐことは衣を自給していく一歩だから、歩くこと以上に大切なんだ、ということです。行進というのは目立つので、やっているという実感や達成感はあるかもしれませんが、それよりも毎日料理をしたり、衣類を繕ったり、あるいは糸を紡いだり織ったりという、その一つひとつの地道な積み重ねが平和なのです。今の社会が平和でなくなっているのは、暮らしの全てを何でも買ってきて間に合わせるようになっていることが大きいのではないかなと思います。人目は引かなくとも、小さなことをコツコツと積み重ね継続していくことです。もちろん糸紡ぎでなくても良いのですが、暮らしを自分の手に取り戻すため、なにか一つのことを決めて、それをとにかく二年、三年と続けていくことだと思います。そこにガンジーの言った平和、あるいはガンジーの言った自由・独立というものがあるのではないかと感じています。私にできることは大きなことではないですが、せめて糸を紡いで織るということをこれからも続けていきたと思っています。